ギャラリー スライドショーでご覧になる場合はこちら 北田辺駅北のいちょう並木を西へ歩くと、凝った飾りのある長屋が目につきます。 美章園駅近く。昔ながらのやや大きな家が建っています。 個性的な形をした家が並ぶエリアで、12月になるとイルミネーションで綺麗になります。 今川駅の近くです。 写真に写っている道路を挟んで、左側が田辺5丁目、右側が北田辺6丁目になり、校区も異なります。このあたりはやや大きな家が立ち並んでいます。 12月になると各家とも個性的な飾り付けをするようになった。 夜になると、写真のとおり綺麗なイルミネーションが輝く。 (現在も行われてるかは不明) 北田辺6丁目にて。 古い家の囲い 北田辺駅西側に聳える、高級マンション。 最上階の11階は1フロアで、バブル時1億円したそうですが、今は約4000万円。 (この写真、一部加工しています。) 松虫通から商店街を抜けて脇道へ。昔ながらの家々が並んでおります。 奥では新築住宅が建設中。新旧入り乱れてるのが北田辺の面白さです。 北田辺駅から高架沿いに北へ5分歩くと、このようなレトロな店舗兼住宅があります。 しかし三角屋根部分の素晴らしいこと! 北田辺駅東側です。 イーストアベニューはアーケードが無いので、開放的です。 北田辺駅南東側の交差点角に、立派な桜の木があります。 (現在は伐採) 北田辺駅北のいちょう並木を東へ歩き、 駒川を渡ってもう少しいったところです。 このあたりは長屋が目立ちますが、手前の家は洋風を取り入れているようです。 北田辺駅の東側に、レトロな中庭付のアパートと、凝ったデザインの柱を持つ家があります。 いつの時代に建てられたものなのか分かりませんが、大変貴重なものです。 (大変残念ながら解体されました) 北田辺駅東側の住宅地の中にある井戸。 しかしながら、先日より周囲の家屋が解体されており、この井戸はどうなるのだろうか、 気になるところである。2003年5月18日撮影。 北田辺駅東側の住宅地の中にある井戸。 2004年3月15日。 家屋が解体され、ポツンと残った格好に。 この後、カバーがかぶせられ、後日その姿を消しました。 北田辺駅北側にある、謎のホテル。 (大変残念ながら解体されました) 北田辺駅北側にある、謎のホテルを駅ホームから (大変残念ながら解体されました)